« 明日(3/12)は、『La forme d'amour〜愛のかたち〜』♪ | メイン | 一流料亭って、どんな? »

みんなの「愛のかたち」♪

音楽に携わっていられて…
歌い続けさせてもらえてて、本当によかった…と
思う瞬間が、割と毎日訪れるんだけど…

夕べの
『La forme d'amour 〜愛のかたち〜』
コンサートは、その瞬間の連続だった☆


   ☆☆☆


コンサートやライブって、
自分のうちにいらしてくださったお客さまを
おもてなしすることと同じ…と、
ある人が言ってたけれど、
私もそう思う。

だから、昨日、最初から最後まで
楽しそうに聴いていてくださった
皆さまの笑顔が、何より嬉しかったデス☆

(撮影:エレクトーンシティ・浜田先生)


お帰りの際に、大勢の方に、
「トークもすごく楽しかったです!」
と声をかけていただけて、
ひと安心。

Catsu (倉井克幸君)とのトークは、
漫才のようだった… @_@
(でも、我々の場合、
どっちがボケで、どっちがツッコミなんだろう???)


   ☆☆☆


バンドのメンバーから、休憩中に、
「やばい、トークが可笑し過ぎて、
普通に大声で笑ってしまう…」
と苦情(?)がきたのは、
ちょっと嬉しかったかも… ^-^

会場の皆さんの笑い声も、
私とCatsuの、血となり肉となりました!?


   ☆☆☆


今回のコンサートの為に、Catsuに作ってもらった
「愛のかたち」のデュエットも、好評で
とても幸せ。

「あみさん、キーワードを送ってください」
とCatsuに言われて、「愛のかたち」から思い浮かんだ
言葉を、ダダッと送信したのが先月。

それから、Catsuが曲作りをしてくれて、
出来上がったのは、先週。

2人で猛練習(?)した甲斐ありました♪

Catsu、できたら次回は
も少し早めに曲が出来上がると
嬉しいです… ^-^


   ☆☆☆

「また企画してくださいね」
と、いらしてくださった方たちからメールを
いただきましたが…

そう、次回の企画は、もう決まってるんです!

 5/3(日)恵比寿アートカフェ 2:00pm〜

『バカンスへ行こう!
   〜GWは、ハワイよりYEBISU♪〜』

オリジナル曲をどんどん発信していこうよ、という
コンサート。
できたら、シリーズ化して続けてやってみたいと
思っているのですが、今回は、ゲストに
杉原あつ子さんをお迎えすることに
なりました!

あつ子さん、昨年オリジナル曲だけの
CDをお出しになったのですが、
素敵な歌がたくさんあるのです〜。

もちろん、ギターのよしあき(井上善彬)君も
一緒ですよん ^-^
あと、ピアノが入る予定です。


   ☆☆☆


でね、もちろんCatsuが、
このコンサート用に曲を書いてくれることになってるんです。

楽しみですね〜。

いつ、出来上がりますかねぇ、Catsu???


オリジナル曲の他に、
Catsuと力を入れているのが、
最近のフランスで愛されて歌われている歌の
訳詞。

昨日のコンサートでも2曲歌いましたが、
5月までにまた少し増やしたいと思ってます。

ちなみに、昨日お送りしたのは、

「Le pouvoir des fleurs(愛の花束)」
「Caravane(キャラバン)」

でした。


   ☆☆☆


5/8・9日には、
嶋本秀朗さん企画の
『Je te veux』公演があるのですが、
それにも、今年もCatsuと一緒に
出演させていただきます。

この企画の宣伝は、また後日改めて ^-^

すごいことになっちゃう予定ですから、
(そうなのよね、嶋本王子?
猛特訓なのよね、私???)
絶対、スケジュールを空けておいてくださいね!


   ☆☆☆


そうそう、弾き語りの写真が届きました @_@


いやぁ、ほんと緊張した。
音大出てすぐに、一度だけ結婚式で弾き語りしたことがあるけれど、
それ以来のこと…

しかもエレクトーンを触ったのは、初。

緊張で死ぬかと思いました @_@
(歌っているのは、リアーヌ・フォリーの「小さなメロディー」)



が、ゲストで出演してくださった、
エレクトーン奏者の、内海源太さんに
「あのね、すごく可能性を感じましたよ。
弾き語り、とてもいいと思う」
という、恐れ多いコメントをいただいちゃいました☆

おだてられて、木に登ってしまった
真珠をつけたブタみたいな気分♪


でもね…
エレクトーンは、難しいです。
…というか、足がペダルに届かないんです、わたし…。
(無理じゃん!?)


   ☆☆☆


心揺すぶられる世界を、
エレクトーンで堪能させてくださった、
内海源太さん。
(私が使った同じエレクトーンで、
あんなに違う世界を…!!)

ピアノ&エレクトーンを弾いてくださった、
全身が「音楽〜」な、Amorこと、田熊八千代さん。

ビブラフォン&パーカッションで盛り上げてくれて、
しかも、素敵なオリジナル曲も書いてくれた、
ふっぴー(山崎史子ちゃん)。

最年少とは思えない落ち着きで、私たちを
いつも支えてくれる、ギターのよしあき君。
(今回は、ピアノも弾いてもらっちゃった!)

音楽監督&エレクトーン、その上、カッコいいチラシまで
作ってくれた宮ちゃん(宇都宮誠治さん)。

そして、ウケなくてもメゲずに駄洒落を言い続ける…
じゃなくて…
「愛のかたち」を作ってくれた、Catsu。

いらしてくださった皆々さま。

長い時間、支えてくださったスタッフの皆さん。
(ヤマハエレクトーンシティ渋谷の音響と
照明は、ほんと、評判いいですよね)

今月で現場を離れてしまう、
長年見守ってくれていた、スタッフのやまちゃん。


皆さんに、たくさん
「ありがとう♪」です。


   ☆☆☆


今夜は、ドイツレストラン『パウケ』で
歌います。

お天気崩れるそうですから、
傘をお持ちになって、いらしてくださいね♪

About

2009年03月13日 12:28に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「明日(3/12)は、『La forme d'amour〜愛のかたち〜』♪」です。

次の投稿は「一流料亭って、どんな?」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。