第4回・『545会』開催。
の昨日でした ^-^
『545会』は、
歌手仲間3人の集まり。
夏に、友人・井筒香奈江ちゃんと
劉 玉瑛ちゃんと、それぞれにご飯を食べる約束を
していたのだけれど、日程的に厳しくなったので、
「それならば、いっそ一緒にしちゃえ」と
強引に3人で、ランチをしたのがきっかけ。
香奈江ちゃんと劉ちゃんは初対面にもかかわらず、
のっけから意気投合。
で、それぞれのラッキーナンバーが、
「5」「4」「5」だったので、
後に『545会』と命名。
(私が「4」)
ちと、色気がないネーミングだけれど。
☆☆☆
美味しいもの、
美しくなること、
幸せになること…
に貪欲な3人。
「女」を上げるために、
きょうも食べる、食べる、食べる…
ん?
結果、「女」が上がるんじゃなくて、
体重が上昇…!?
後のことは、後で考えよう…ということで、
昨日も食っちまいましたよ、
恐ろしいほどに!
☆☆☆
場所は、鴬谷。
香奈江ちゃんが、以前から
「ココ、行きたい〜!」
と、言っていたパングラタンを食べさせてくれる
喫茶店(?)『DEN』へ♪
地図を見て、閃いたわたくしは、
『DEN』のすぐ側にある、
『小野照崎神社』で待ち合わせを提案。
ここは、今年の初詣場所。
もうじき『草月ホール』で
25周年コンサートをなさる、嶋本秀朗兄さまが
教えてくださった神社。
「学問・芸能」の神様だそうです。
CDが完成したこと、
『パリ祭』でソロを歌わせていただいたこと…
へのお礼参りもまだ済んでいなかったし、
何より、3人共が歌手…ということで、
蚊に刺されながら、
みんなでお参りしてきました☆
☆☆☆
お参りを終えて、いざ『DEN』へ☆
1時半到着。
小さなお店なこともあって、店内はいっぱい。
待つこと30分。
しかし、我々は話すことが尽きないので、
待ち時間は、まるで苦にならない @_@
とにかく、喋る・食べる・喋る・食べる…の女たち
ですから…。
ようやく、小さなお席に、小さく納まったのですが、
声も態度も、大きい大きい。
注文して、約1時間後に出てきた
パングラタンに、
「きゃ〜〜〜〜」と、桃色の歓声♪
「君たち、うるさいよ」
と、私が諭すほどの、でっかい歓声が
二人から上がりました @_@
☆☆☆
でも、ほんと、
それぐらい歓声を上げたくなりますよ、旦那!
(…って、誰に言ってんだ?)
なんたって、
これだもんね。

このそびえ立つパンを見て、見て、見て〜!
お味は3種類。
「エビ」「ハム」「ホタテ」
よかった、3人で… ^-^
当然、3種類、頼んでみました。
他にも美味しそうなメニューがたくさん並んでいましたが、
今回の目的は「パングラタン」だったので、
初志貫徹。
お味はね、ちゃんと違うんですよ。
見た目はおんなじなのに。
ハムが一番、濃厚で、
エビが一番、サラッとしてました。
それにしても、こんなに食パンを食べたこと…
久しくないです。
(大学の頃、厚切りトースト4枚食べたことあるのが、
今までで最高…かな。
しかも、真夜中に、コーンとマヨネーズを
こんもり乗せて)
パンが器になっているので、
崩しながら、グラタンと絡めていただきます。
子供の夢ですよ、これは。
しかし、店内に
子供は一人としていなかったです。
我々が一番、若いくらい。
恐らく、70歳…いや、80歳の方もいたと思う!
その方たちが、我々を何かと気にしてくださっていたのですが、
下町っぽくて、
なんか、いいなぁ〜。
☆☆☆
結局、3人共、
パンは完食できず。

劉ちゃんが「ビーフシチューを頼んだら、
パンが食べられるかも!」と、
何気に提案したけれど、
「無理、無理、無理〜」
と、香奈江ちゃんと私が、却下。
その直後に、
「プリンお願いしま〜す」
と、頼んだ3人。
あ、もちろん、一人1コずつ…ではなく
三人で1コ…ね♪

昔なつかし…のお味のプリンに、
『DEN』特製の、モカソフト。
これを、パンに付けて食べるのも、
たまらんです。
☆☆☆
とにかく、お腹がパンパンになります。
「く…苦しひ…」
と唸りながら、香奈江ちゃんと別れて、
劉ちゃんと、「草月ホール」へ♪
『パリ祭』でご一緒させていただいている、
広瀬敏郎さんのコンサート。
広瀬さんのコンサートは、
覚悟が必要です。
笑い過ぎ要注意!?
もちろん、今年も気合い入れて、
伺いました。
☆☆☆
案の定…
のっけから、ドカンドカンと、
客席から笑いの渦。
広瀬さんは、ご自身曰く、
「二枚目」
…だそうですが、
歌っていらっしゃる以外の広瀬さんは、
逆立ちして見てみても、
三枚…目…
はっ。
いけない。
正直に書いちゃった…
ナイショですよ、ナイショ。
(広瀬さんが、このblogを
どうかご覧になりませんように…!?)
…なので、とにかく
可笑しいんです、トークも表情も。
「Mr.ビーン」と、内輪でお呼びしてますが、
本当に、お話の間合いが絶妙!
…だからこそ、「二枚目」の歌が
際立つのかもしれませんね????
来年は、10/31の日曜だそうですよ♪
シャンソン界の
綾小路公麻呂、バンザイ!
☆☆☆
終演後、お腹いっぱいのはずの
私たちは、
またも…!
草月ホールの側にある、
『南イタリア魚介料理 ラ・スコリエーラ 』
へ ♪♪♪
ココは、二度目ですが、
超おススメです。
八丈島の漁師さんがオーナーのお店。
新鮮な魚介類が自慢です。
お料理も絶品ですが、
スタッフの皆さんの朗らかさも、
特筆すべき…かも?
どうやら、看板娘らしい、
沖縄出身のりょうちゃんが、
笑かしてくれました。
いちいち、可笑しくて可愛かったです ^o^
「朝、テレビで桃井かおりを見て、
これだ!…と思って、髪を切ったら、
スタッフに、火垂るの墓の節子…と言われちゃったんです」
…という、せっちゃん…じゃなかった、
りょうちゃん。
デザートプレートには、りょうちゃんが入ってました!



ごちそうさまでした〜☆
☆☆☆
帰宅したら、岡山の母から
メールが入ってました。
「身体のことを考えて、
食べ過ぎないように。」
…なんで、わかったんだろ…???