うわ。
11時間も寝ちゃった…@_@
☆☆☆
昨日は、恵比寿でのリハーサル後、急いで自由が丘へ。
マリクレール通りも、結構、葉桜だったなあ。
☆☆☆
4/6 ラマンダ・昼のコンサート
ヴォーカル・嵯峨美子さん & 私
ピアニスト・藤原和矢さん
ベーシスト・前田正一さん
嵯峨さんとは、『パリ祭』に参加させていただく前に
清水康子さん主催のチャリティーコンサートで
ご一緒させていただいたことがある。
その時、「愛の贈り物」を聴いて
胸を打たれたのを、今でもよく覚えている。
お母さんが、小さな息子に向かって歌う「愛」の歌。
息子が、お母さんに
お手伝いしたことを、全部お金に換算して
メモを渡す。
「洗濯物を干したこと 20円・洗濯物を入れたこと 18円」
…というような内容。
それを見た、お母さんは
「病気をした時、そばにいて看病してあげたこと プレゼント。
眠る前にお話してあげたこと プレゼント。
それは、お前が大好きだから。」
…と、息子に優しく話す。
(歌詞の内容は、ちょっと正確ではないかも…)
それを聞いた息子は、目に涙をいっぱい浮かべて
「僕もお母さんのことが大好きだよ。」
と、メモの金額を消して、
プレゼント
と、書き直す… そんなあったかい歌。
☆☆☆
昨日も、もちろん歌ってくださった。
大好きな「ミラボー橋」も ☆
同じ控え室で、いろんなお話をしてくださった。
嵯峨さんは、いつも素敵で
いつもあったかい。
ラストステージで歌い終えた後、
急いで帰り仕度をしなくてはならなかったので
控え室に。
薄灯りの中、サンドイッチとメモが置いてあるのが見えた。
『あみちゃん、これ食べてね。 プレゼント 』
と、嵯峨さんからのメッセージ。
ちょっと、泣いてしまった。
☆☆☆
「ラマンダ」コンサートの後、15分後の電車に乗らなくては
「パウケ」ライブに間に合わないので、
いつ食事をしようかなあ…と、考えていたの。
お腹がすいてては歌えないし…
でも食べてる時間がまるでないしなあ…
困ったなあ…
ってね。
お昼も、タクシー(3分乗車)で肉まんひとつ頬張るのが
ようようだったから。
だから、嵯峨さんのサンドイッチが
天の助け…みたいだった☆
☆☆☆
私は「銀巴里」を知らない。
それを、実はとても残念に感じている。
「銀巴里」に出演なさっていた方々の間には、
特別の「強い絆」があるように思えるから。
それを、心のどこかで
うらやましく感じることが、時々あったの。
でもね…
『パリ祭』に入ってから、
それは少し変わった…かな。

普段、交流のない先輩の歌い手さんたちが
本当に、可愛がってくださる。
先輩たちの優しさに触れる度、
ハグされてるくらい、嬉しくなる。
仲間との「絆」も感じられるようになった。
『パリ祭』は、そんな財産を
私にくれた☆

2ヶ月半、毎週のように行われる稽古がなかったら
こんなこともなかっただろうと思う。
「ラマンダ」のオーナー・深江ゆかさんと
仲良くさせていただけるようになったのも、
『パリ祭』がきっかけだもの。
☆☆☆
昨日は、お客さまの中に、
これまた尊敬している、山崎肇さんの笑顔があった。
(歌手、エッセイスト、司会者…の顔を併せ持つ方)
以前、歌手仲間たちと、肇さんにフランス語の発音を
みていただいたことがある。
肇さんにみていただいた「ピカルディーのバラ」の発音は
仏語の先生・クロディーヌに
「完璧!」
と言っていただいたことがあるほど。
素晴らしい、仏語指導者でもいらっしゃる、肇さん。
アンリ・サルバドールや、
アズナブール、モンタンの魅力を教えてくださったのも
肇さんだったなあ。
☆☆☆
夜の「パウケ」も「ラマンダ」同様、大賑わい。
私は、とにかく元気元気だった!
「ラマンダ」にいらしてくださったお客さまたちの笑顔と
藤原さん&前田さんの、心地好い演奏と、
嵯峨さんのサンドイッチのおかげかな…?
(あ、音響の松浦さんのおかげで、気持ちよく歌えたことも
特筆すべきだわ ^-^)
昼から、ずっと歌いっ放しだったのに
どうしてこんなに元気なんだろう…と不思議に感じるほど。
☆☆☆
「写真、一緒に撮ってもらえませんか?」
と、声をかけてくれた20代(かな?)の方。
4/18の『メビウス』にいらしてくださるかも…って!!

わ〜い。
Daisukeさん、お待ちしてますね〜 ^-^
☆☆☆
他にも、いつも応援してくださっている
Kojiさんたちが、
「会議を抜け出して、メビウス…行こうかな…」と。
まあ、実際には,会議は抜け出せないでしょうけれど…
でも…がんばって!?
スライドショー付きライブは、
滅多にないことだもの〜 ♪
☆☆☆
結婚20周年記念に「懐かしのパウケへ!」といらしてくださった
ご夫妻にもお目にかかれた。
(ドイツビール・Eku を召し上がって
ビールの概念が変わった、と感動してらしたなあ、あの方 ^-^)
バンドが皆、帰った後だったので、
アカペラ(ガンザ付き)で、「ピカルディーのバラ」を
歌わせていただいた。
☆☆☆
アイスバインや、サーモンのムニエルもご馳走になったし…
赤ワインもピーチジュースも美味しかったし…
Kawasakiさんと、ドイツのライプツィヒ話で、盛り上がれたし…
そして、いつもいつもいらしてくださる
bucchiさん、masakazuさん、silver foxさん、midoriさん…
& naomi ママ の笑顔…
素晴らしい家野さん&菅谷さん&優子ちゃんの演奏…
(家野さんのチャルダッシュに大興奮!)
ああ。
とても良い一日デシタ☆
だから、神様…11時間眠ったことを
お許しください。
まだパジャマでいることも…
お許しください☆
そろそろお出かけ準備するべ〜。